宅建とは(宅建士とは)
宅建士の独占業務
- 重要事項の説明
- 35条書面(重要事項説明書)への記名・押印
- 37条書面(契約書)けの記名・押印
試験情報
申込期間 | インターネット | 毎年7月1日~15日 |
---|---|---|
郵送 | 毎年7月1日~31日 | |
試験日 | 毎年10月の第3日曜日 | |
試験時間 (5問免除) |
13時~15時(2時間) 13時10分~15時(1時間50分) |
|
合格発表日 | 毎年12月の第1水曜日 or 11月の最終水曜日 | |
受験手数料 | 7,000円(非課税) | |
受験資格 | 特になし |
試験の申込期間は、インターネットと郵送で異なります。郵送で申し込む場合は、各都道府県の宅建業協会・書店等で配布されている試験案内&申込書を使います。
- インターネット:毎年7月1日~15日
- 郵送:毎年7月1日~31日
なお、インターネットで申し込む場合は試験会場を自由に選択できる(※先着順)のに対して、郵送で申し込む場合はあくまでも希望を出せるだけで、受付票(8月頃に届く通知)が送付されるまで試験会場が分かりません。
よって、インターネットが使える場合はインターネットで申し込むことをおすすめします。
試験日は、毎年10月の第3日曜日と決められています。試験時間は13時~15時の2時間ですが、5問免除の対象者は13時10分~15時までの1時間50分になります。
合格発表日は、毎年12月の第1水曜日または11月の最終水曜日と決められています。
受験手数料は、申込方法に関係なく7,000円です。なお、宅建試験は国家試験なので消費税はかかりません。
受験資格は特にないので、年齢・性別・学歴等に関係なく誰でも受験できます。
試験日情報
年度 | 申込期間 | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|---|
2020 | ネット | 2020年7月1日~15日 | 2020年10月18日 ( ) |
2020年12月2日 |
郵送 | 2020年7月1日~31日 |