管理業務主任者の試験データ
資格種別 | 国家資格 |
---|---|
受験資格 | 特になし(誰でも受験可能) |
受験手数料 | 8,900円(非課税) |
試験日 | 毎年12月の第1日曜日 |
試験時間 | 13時~15時(2時間) |
合格発表日 | 翌年の1月中旬~下旬 |
試験機関 | 一般社団法人マンション管理業協会 |
平均合格率 | 27.01% |
---|---|
最高合格率 | 58.46%(2001年度) |
最低合格率 | 19.15%(2004年度) |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | 合格点 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 18,464 | 96.28 | 15,591 | 3,617 | 23.20 | 34 |
2018 | 19,177 | 95.42 | 16,249 | 3,531 | 21.73 | 33 |
2017 | 20,098 | 99.22 | 16,950 | 3,679 | 21.71 | 36 |
2016 | 20,255 | 99.69 | 16,952 | 3,816 | 22.51 | 35 |
2015 | 20,317 | 97.22 | 17,021 | 4,053 | 23.81 | 34 |
2014 | 20,899 | 94.77 | 17,444 | 3,671 | 21.04 | 35 |
2013 | 22,052 | 96.35 | 18,852 | 4,241 | 22.50 | 32 |
2012 | 22,887 | 93.89 | 19,460 | 4,254 | 21.86 | 37 |
2011 | 24,376 | 101.02 | 20,625 | 4,278 | 20.74 | 35 |
2010 | 24,129 | 96.94 | 20,620 | 4,135 | 20.05 | 36 |
2009 | 24,890 | 104.37 | 21,113 | 4,329 | 20.50 | 34 |
2008 | 23,847 | 100.24 | 20,215 | 4,113 | 20.35 | 34 |
2007 | 23,790 | 96.01 | 20,194 | 4,497 | 22.27 | 33 |
2006 | 24,779 | 91.91 | 20,830 | 4,209 | 20.21 | 33 |
2005 | 26,960 | 94.13 | 22,576 | 5,019 | 22.23 | 36 |
2004 | 28,642 | 90.76 | 24,104 | 4,617 | 19.15 | 37 |
2003 | 31,558 | 78.93 | 27,017 | 5,651 | 20.92 | 35 |
2002 | 39,981 | 61.82 | 35,287 | 10,390 | 29.44 | 33 |
2001 | 64,678 | – | 57,719 | 33,742 | 58.46 | 38 |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | 合格点 |
※ 申込者・受験者・合格者の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
マンション管理士の試験データ
資格種別 | 国家資格 |
---|---|
受験資格 | 特になし(誰でも受験可能) |
受験手数料 | 9,400円(非課税) |
試験日 | 毎年11月の最終日曜日 |
試験時間 | 13時~15時(2時間) |
合格発表日 | 翌年の1月中旬頃 |
試験機関 | 公益財団法人マンション管理センター |
平均合格率 | 7.95% |
---|---|
最高合格率 | 9.29%(2011年度) |
最低合格率 | 6.98%(2002年度) |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | 合格点 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 13,961 | 98.13 | 12,021 | 991 | 8.24 | 37 |
2018 | 14,227 | 94.21 | 12,389 | 975 | 7.87 | 38 |
2017 | 15,102 | 94.35 | 13,037 | 1,168 | 8.96 | 36 |
2016 | 16,006 | 97.21 | 13,737 | 1,101 | 8.01 | 35 |
2015 | 16,466 | 94.37 | 14,092 | 1,158 | 8.22 | 38 |
2014 | 17,449 | 98.58 | 14,937 | 1,260 | 8.44 | 36 |
2013 | 17,700 | 93.68 | 15,383 | 1,265 | 8.22 | 38 |
2012 | 18,894 | 95.65 | 16,404 | 1,498 | 9.13 | 34 |
2011 | 19,754 | 97.08 | 17,088 | 1,587 | 9.29 | 36 |
2010 | 20,348 | 92.76 | 17,704 | 1,524 | 8.61 | 37 |
2009 | 21,935 | 97.65 | 19,120 | 1,444 | 7.55 | 34 |
2008 | 22,462 | 97.27 | 19,301 | 1,666 | 8.63 | 37 |
2007 | 23,093 | 91.33 | 19,980 | 1,479 | 7.40 | 36 |
2006 | 25,284 | 82.60 | 21,743 | 1,814 | 8.34 | 37 |
2005 | 30,612 | 84.31 | 26,184 | 1,909 | 7.29 | 34 |
2004 | 36,307 | 82.68 | 31,278 | 2,746 | 8.78 | 30 |
2003 | 43,912 | 70.68 | 37,752 | 3,021 | 8.00 | 38 |
2002 | 62,124 | 56.72 | 53,317 | 3,719 | 6.98 | 36 |
2001 | 109,520 | – | 96,906 | 7,213 | 7.44 | 38 |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | 合格点 |
※ 申込者・受験者・合格者の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
測量士&測量士補の試験データ
資格種別 | 国家資格 | |
---|---|---|
受験資格 | 特になし(誰でも受験可能) | |
受験手数料 | 測量士 | 4,250円(収入印紙) |
測量士補 | 2,850円(収入印紙) | |
試験日 | 毎年5月中旬~下旬の日曜日 | |
試験時間 | 測量士 | 10時00分~12時30分(択一式) 13時30分~16時00分(記述式) |
測量士補 | 13時30分~16時30分(択一式) | |
合格発表日 | 7月中旬頃 | |
試験機関 | 国土地理院 |
平均合格率 | 9.50% |
---|---|
最高合格率 | 14.82%(2019年度) |
最低合格率 | 2.37%(2003年度) |
平均合格率 | 23.49% |
---|---|
最高合格率 | 47.28%(2017年度) |
最低合格率 | 12.05%(2002年度) |
年度 | 測 量 士 受験者 |
測 量 士 合格者 |
測 量 士 合格率 |
測量士補 受験者 |
測量士補 合格者 |
測量士補 合格率 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 3,232 | 479 | 14.82 | 13,764 | 4,924 | 35.77 |
2018 | 3,345 | 278 | 8.31 | 13,569 | 4,555 | 33.57 |
2017 | 2,989 | 351 | 11.74 | 14,042 | 6,639 | 47.28 |
2016 | 2,924 | 304 | 10.40 | 13,278 | 4,767 | 35.90 |
2015 | 2,739 | 315 | 11.50 | 11,608 | 3,251 | 28.01 |
2014 | 2,394 | 290 | 12.11 | 11,118 | 4,417 | 39.73 |
2013 | 2,457 | 127 | 5.17 | 10,596 | 2,248 | 21.22 |
2012 | 2,247 | 265 | 11.79 | 10,551 | 4,289 | 40.65 |
2011 | 2,162 | 258 | 11.93 | 10,233 | 2,192 | 21.42 |
2010 | 2,256 | 144 | 6.38 | 10,387 | 2,757 | 26.54 |
2009 | 2,170 | 181 | 8.34 | 10,520 | 2,704 | 25.70 |
2008 | 2,203 | 219 | 9.94 | 10,858 | 2,435 | 22.43 |
2007 | 2,398 | 274 | 11.43 | 11,052 | 2,654 | 24.01 |
2006 | 2,427 | 216 | 8.90 | 11,583 | 2,716 | 23.45 |
2005 | 2,478 | 336 | 13.56 | 13,189 | 3,726 | 28.25 |
2004 | 2,683 | 236 | 8.80 | 15,449 | 3,844 | 24.88 |
2003 | 3,286 | 78 | 2.37 | 17,102 | 2,294 | 13.41 |
2002 | 3,691 | 184 | 4.99 | 18,566 | 2,237 | 12.05 |
2001 | 3,909 | 338 | 8.65 | 19,749 | 4,550 | 23.04 |
2000 | 4,025 | 393 | 9.76 | 21,874 | 4,414 | 20.18 |
1999 | 4,394 | 410 | 9.33 | 23,757 | 4,015 | 16.90 |
1998 | 4,677 | 424 | 9.07 | 25,360 | 4,531 | 17.87 |
1997 | 5,090 | 499 | 9.80 | 26,610 | 5,336 | 20.05 |
1996 | 3,944 | 390 | 9.89 | 25,324 | 4,897 | 19.34 |
1995 | 3,294 | 314 | 9.53 | 23,317 | 4,538 | 19.46 |
1994 | 2,739 | 283 | 10.33 | 21,391 | 4,407 | 20.60 |
1993 | 2,524 | 265 | 10.50 | 19,772 | 3,457 | 17.48 |
1992 | 2,466 | 240 | 9.73 | 19,374 | 3,840 | 19.82 |
年度 | 測 量 士 受験者 |
測 量 士 合格者 |
測 量 士 合格率 |
測量士補 受験者 |
測量士補 合格者 |
測量士補 合格率 |
※ 受験者・合格者の単位は「人」、合格率の単位は「%」です。
土地家屋調査士の試験データ
資格種別 | 国家資格 | |
---|---|---|
受験資格 | 筆記試験 | 特になし(誰でも受験可能) |
口述試験 | 筆記試験の合格者のみ | |
受験手数料 | 8,300円(収入印紙) | |
試験日 | 筆記試験 | 毎年8月下旬の日曜日(午前2時間・午後2時間半) |
口述試験 | 毎年11月中旬(1人あたり15分程度の面接試験) | |
合格発表日 | 筆記試験 | 11月上旬頃 |
口述試験 | 12月上旬頃 | |
試験機関 | 法務省 |
平均合格率 | 8.49% |
---|---|
最高合格率 | 9.67%(2019年度) |
最低合格率 | 7.97%(2006年度) |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
---|---|---|---|---|---|
2019 | 5,270 | 97.39 | 4,198 | 406 | 9.67 |
2018 | 5,411 | 92.70 | 4,380 | 418 | 9.54 |
2017 | 5,837 | 103.16 | 4,600 | 400 | 8.70 |
2016 | 5,658 | 99.98 | 4,506 | 402 | 8.92 |
2015 | 5,659 | 98.35 | 4,568 | 403 | 8.82 |
2014 | 5,754 | 95.63 | 4,617 | 407 | 8.82 |
2013 | 6,017 | 98.06 | 4,700 | 412 | 8.77 |
2012 | 6,136 | 97.24 | 4,986 | 418 | 8.38 |
2011 | 6,310 | 93.63 | 5,056 | 390 | 7.71 |
2010 | 6,739 | 93.16 | 5,643 | 471 | 8.35 |
2009 | 7,234 | 99.50 | 6,026 | 486 | 8.07 |
2008 | 7,270 | 96.42 | 6,074 | 488 | 8.03 |
2007 | 7,540 | 95.06 | 6,250 | 503 | 8.05 |
2006 | 7,932 | – | 6,523 | 520 | 7.97 |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
※ 申込者・受験者・合格者の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
不動産鑑定士の試験データ
資格種別 | 国家資格 | |
---|---|---|
受験資格 | 短答式試験 | 特になし(誰でも受験可能) |
論文式試験 | 短答式試験の合格者のみ | |
受験手数料 | 12,800円(非課税) | |
試験日 | 短答式試験 | 毎年5月中旬の日曜日 |
論文式試験 | 毎年8月の第1日曜日を含む土・日・月曜日の連続する3日間 | |
試験時間 | 午前の部:10時00分~12時00分 午後の部:13時30分~15時30分 |
|
合格発表日 | 短答式試験 | 6月下旬頃 |
論文式試験 | 10月下旬頃 | |
試験機関 | 国土交通省 |
平均合格率 | 30.91% |
---|---|
最高合格率 | 33.35%(2018年度) |
最低合格率 | 22.58%(2008年度) |
平均合格率 | 11.74% |
---|---|
最高合格率 | 14.94%(2019年度) |
最低合格率 | 9.38%(2010年度) |
年度 | 短答式 受験者 |
短答式 合格者 |
短答式 合格率 |
論文式 受験者 |
論文式 合格者 |
論文式 合格率 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 1,767 | 573 | 32.43 | 810 | 121 | 14.94 |
2018 | 1,751 | 584 | 33.35 | 789 | 117 | 14.83 |
2017 | 1,613 | 524 | 32.49 | 733 | 106 | 14.46 |
2016 | 1,568 | 511 | 32.59 | 708 | 103 | 14.55 |
2015 | 1,473 | 451 | 30.62 | 706 | 100 | 14.16 |
2014 | 1,527 | 461 | 30.19 | 745 | 84 | 11.28 |
2013 | 1,827 | 532 | 29.12 | 812 | 98 | 12.07 |
2012 | 2,003 | 616 | 30.75 | 910 | 104 | 11.43 |
2011 | 2,171 | 601 | 27.68 | 1,038 | 117 | 11.27 |
2010 | 2,600 | 705 | 27.12 | 1,130 | 106 | 9.38 |
2009 | 2,835 | 752 | 26.53 | 1,230 | 124 | 10.08 |
2008 | 3,002 | 678 | 22.58 | 1,308 | 132 | 10.09 |
2007 | 3,519 | 846 | 24.04 | 1,164 | 120 | 10.31 |
2006 | 4,605 | 1,106 | 24.02 | 912 | 94 | 10.31 |
年度 | 短答式 受験者 |
短答式 合格者 |
短答式 合格率 |
論文式 受験者 |
論文式 合格者 |
論文式 合格率 |
※ 受験者・合格者の単位は「人」、合格率の単位は「%」です。
行政書士の試験データ
資格種別 | 国家資格 |
---|---|
受験資格 | 特になし(誰でも受験可能) |
受験手数料 | 7,000円(非課税) |
試験日 | 毎年11月の第2日曜日 |
試験時間 | 13時~16時(3時間) |
合格発表日 | 翌年の1月下旬頃 |
試験機関 | 一般財団法人行政書士試験研究センター |
平均合格率 | 8.37% |
---|---|
最高合格率 | 19.23%(2002年度) |
最低合格率 | 2.62%(2005年度) |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
---|---|---|---|---|---|
2019 | 52,386 | 102.87 | 39,821 | 4,571 | 11.48 |
2018 | 50,926 | 97.53 | 39,105 | 4,968 | 12.70 |
2017 | 52,214 | 97.68 | 40,449 | 6,360 | 15.72 |
2016 | 53,456 | 93.84 | 41,053 | 4,084 | 9.95 |
2015 | 56,965 | 91.62 | 44,366 | 5,820 | 13.12 |
2014 | 62,172 | 87.69 | 48,869 | 4,043 | 8.27 |
2013 | 70,896 | 93.51 | 55,436 | 5,597 | 10.10 |
2012 | 75,817 | 90.75 | 59,948 | 5,508 | 9.19 |
2011 | 83,543 | 94.24 | 66,297 | 5,337 | 8.05 |
2010 | 88,651 | 105.76 | 70,586 | 4,662 | 6.60 |
2009 | 83,819 | 105.31 | 67,348 | 6,095 | 9.05 |
2008 | 79,590 | 97.41 | 63,907 | 4,133 | 6.47 |
2007 | 81,710 | 92.68 | 65,157 | 5,631 | 8.64 |
2006 | 88,163 | 98.75 | 70,713 | 3,385 | 4.79 |
2005 | 89,276 | 95.05 | 74,762 | 1,961 | 2.62 |
2004 | 93,923 | 97.79 | 78,683 | 4,196 | 5.33 |
2003 | 96,042 | 121.84 | 81,242 | 2,345 | 2.89 |
2002 | 78,826 | 110.45 | 67,040 | 12,894 | 19.23 |
2001 | 71,366 | 137.46 | 61,065 | 6,691 | 10.96 |
2000 | 51,919 | 129.13 | 44,446 | 3,558 | 8.01 |
1999 | 40,208 | 102.33 | 34,742 | 1,489 | 4.29 |
1998 | 39,291 | 98.86 | 33,408 | 1,956 | 5.85 |
1997 | 39,746 | 91.86 | 33,957 | 2,902 | 8.55 |
1996 | 43,267 | – | 36,655 | 2,240 | 6.11 |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
※ 申込者・受験者・合格者の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。
司法書士の試験データ
資格種別 | 国家資格 | |
---|---|---|
受験資格 | 特になし(誰でも受験可能) | |
受験手数料 | 8,000円(非課税) | |
試験日 | 筆記試験 | 毎年7月の第1日曜日(午前2時間・午後3時間) |
口述試験 | 毎年10月中旬 | |
合格発表日 | 筆記試験 | 9月下旬頃 |
口述試験 | 11月上旬頃 | |
試験機関 | 法務省 |
平均合格率 | 3.65% |
---|---|
最高合格率 | 4.39%(2019年度) |
最低合格率 | 3.42%(2011年度) |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
---|---|---|---|---|---|
2019 | 16,811 | 95.15 | 13,683 | 601 | 4.39 |
2018 | 17,668 | 93.82 | 14,387 | 621 | 4.32 |
2017 | 18,831 | 92.49 | 15,440 | 629 | 4.07 |
2016 | 20,360 | 93.59 | 16,725 | 660 | 3.95 |
2015 | 21,754 | 88.65 | 17,920 | 707 | 3.95 |
2014 | 24,538 | 89.55 | 20,130 | 759 | 3.77 |
2013 | 27,400 | 93.26 | 22,494 | 796 | 3.54 |
2012 | 29,379 | 94.08 | 24,048 | 838 | 3.48 |
2011 | 31,228 | 94.16 | 25,696 | 879 | 3.42 |
2010 | 33,166 | 101.87 | 26,958 | 948 | 3.52 |
2009 | 32,558 | 98.64 | 26,774 | 921 | 3.44 |
2008 | 33,007 | 101.66 | 27,102 | 931 | 3.44 |
2007 | 32,469 | 101.85 | 26,860 | 919 | 3.42 |
2006 | 31,878 | – | 26,278 | 914 | 3.48 |
年度 | 申込者 | 前年比 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
※ 申込者・受験者・合格者の単位は「人」、前年比・合格率の単位は「%」です。