宅建試験の申込受付から合格発表までのスケジュール・各種情報をまとめた一覧ページです。興味のあるニュースをクリックまたはタップすると、ページ下部の詳細部分に移動します。
12月02日 | 2020年度の宅建試験(10月実施分)の合格者が発表されました! |
07月01日 | 2020年度の宅建試験の申込受付が始まりました! |
06月05日 | 2020年度の宅建試験の概要が官報で公告されました! |
12月04日 | 2019年度の宅建試験の合格者が発表されました! |
07月01日 | 2019年度の宅建試験の申込受付が始まりました! |
06月07日 | 2019年度の宅建試験の概要が官報で公告されました! |
12月05日 | 2018年度の宅建試験の合格者が発表されました! |
07月02日 | 2018年度の宅建試験の申込受付が始まりました! |
06月01日 | 2018年度の宅建試験の概要が官報で公告されました! |
11月29日 | 2017年度の宅建試験の合格者が発表されました! |
2020年度の宅建試験(10月実施分)の合格者が発表されました!
2020年10月18日に行われた2020年度の宅建試験(10月実施分)の合格者が発表されました。主要データは以下のとおりです。
- 申込者総数:204,163人(前年比:73.97%)
- 受験者総数:168,989人(受験率:82.77%)
- 合格者総数:29,728人
- 合格率:17.59%
- 合格点:38点(登録講習修了者:33点)
その他、都道府県別のデータや男女別・年代別の合格率等の詳細は、2020年度の宅建試験データページにまとめました。興味のある方はこちらのページもあわせてご確認ください。
2020年度の宅建試験の申込受付が始まりました!
2020年10月18日に行われる2020年度の宅建試験の申込受付が始まりました。
申込方法は「インターネットによる申し込み」と「郵送による申し込み」の2種類がありますが、受付期間が異なりますのでじゅうぶんご注意ください。
- ネットによる申込受付期間:2020年7月1日(水)~7月15日(水)
- 郵送による申込受付期間:2020年7月1日(水)~7月31日(金)
なお、「インターネットによる申し込み」は試験会場を先着順で自由に選ぶことができますが、「郵送による申し込み」は申込時に希望会場をいくつか選択できるだけで確定はしません(※後日、書面で通知されます)。
人気のある試験会場からどんどん埋まっていきますので、希望の試験会場がある場合はなるべく早めにインターネットで申し込みを済ませましょう。
試験会場における受験可能人員を上回った場合、10月18日(日)ではなく12月27日(日)にも追加で試験を実施することが発表されました。12月試験を受験することになる受験生には、8月末までに個別に通知があるとのことです。
2020年度の宅建試験の概要が官報で公告されました!
2020年10月18日に行われる2020年度の宅建試験の概要が官報で公告されました。主な情報は以下のとおりです。
- 申込受付期間:2020年7月1日(水)~7月31日(金)
- 受験料:7,000円(非課税)
- 試験日:2020年10月18日(日)
- 合格発表日:2020年12月2日(水)
受験料・試験範囲・出題方法・問題数等は2019年度の試験と同様です。
2019年度の宅建試験の合格者が発表されました!
2019年10月20日に行われた2019年度の宅建試験の合格者が発表されました。主要データは以下のとおりです。
- 申込者総数:276,019人(前年比:103.98%)
- 受験者総数:220,797人(受験率:79.99%)
- 合格者総数:37,481人
- 合格率:16.98%
- 合格点:35点(登録講習修了者:30点)
その他、都道府県別のデータや男女別・年代別の合格率等の詳細は、2019年度の宅建試験データページにまとめました。興味のある方はこちらのページもあわせてご確認ください。
2019年度の宅建試験の申込受付が始まりました!
2019年10月20日に行われる2019年度の宅建試験の申込受付が始まりました。
申込方法は「インターネットによる申し込み」と「郵送による申し込み」の2種類がありますが、受付期間が異なりますのでじゅうぶんご注意ください。
- ネットによる申込受付期間:2019年7月1日(月)~7月16日(火)
- 郵送による申込受付期間:2019年7月1日(月)~7月31日(水)
なお、「インターネットによる申し込み」は試験会場を先着順で自由に選ぶことができますが、「郵送による申し込み」は申込時に希望会場をいくつか選択できるだけで確定はしません(※後日、書面で通知されます)。
人気のある試験会場からどんどん埋まっていきますので、希望の試験会場がある場合はなるべく早めにインターネットで申し込みを済ませましょう。
2019年度の宅建試験の概要が官報で公告されました!
2019年10月20日に行われる2019年度の宅建試験の概要が官報で公告されました。主な情報は以下のとおりです。
- 申込受付期間:2019年7月1日(月)~7月31日(水)
- 受験料:7,000円(非課税)
- 試験日:2019年10月20日(日)
- 合格発表日:2019年12月4日(水)
受験料・試験範囲・出題方法・問題数等は2018年度の試験と同様です。
2018年度の宅建試験の合格者が発表されました!
2018年10月21日に行われた2018年度の宅建試験の合格者が発表されました。主要データは以下のとおりです。
- 申込者総数:265,444人(前年比:102.68%)
- 受験者総数:213,993人(受験率:80.62%)
- 合格者総数:33,360人
- 合格率:15.59%
- 合格点:37点(登録講習修了者:32点)
その他、都道府県別のデータや男女別・年代別の合格率等の詳細は、2018年度の宅建試験データページにまとめました。興味のある方はこちらのページもあわせてご確認ください。
2018年度の宅建試験の申込受付が始まりました!
2018年10月21日に行われる2018年度の宅建試験の申込受付が始まりました。
申込方法は「インターネットによる申し込み」と「郵送による申し込み」の2種類がありますが、受付期間が異なりますのでじゅうぶんご注意ください。
- ネットによる申込受付期間:2018年7月2日(月)~7月17日(火)
- 郵送による申込受付期間:2018年7月2日(月)~7月31日(火)
なお、「インターネットによる申し込み」は試験会場を先着順で自由に選ぶことができますが、「郵送による申し込み」は申込時に希望会場をいくつか選択できるだけで確定はしません(※後日、書面で通知されます)。
人気のある試験会場からどんどん埋まっていきますので、希望の試験会場がある場合はなるべく早めにインターネットで申し込みを済ませましょう。
2018年度の宅建試験の概要が官報で公告されました!
2018年10月21日に行われる2018年度の宅建試験の概要が官報で公告されました。主な情報は以下のとおりです。
- 申込受付期間:2018年7月2日(月)~7月31日(火)
- 受験料:7,000円(非課税)
- 試験日:2018年10月21日(日)
- 合格発表日:2018年12月5日(水)
受験料・試験範囲・出題方法・問題数等は2017年度の試験と同様ですが、合格発表日が少し遅くなりました(11月29日→12月5日)。
2017年度の宅建試験の合格者が発表されました!
2017年10月15日に行われた2017年度の宅建試験の合格者が発表されました。主要データは以下のとおりです。
- 申込者総数:258,511人(前年比:105.20%)
- 受験者総数:209,354人(受験率:80.98%)
- 合格者総数:32,644人
- 合格率:15.59%
- 合格点:35点(登録講習修了者:30点)
その他、都道府県別のデータや男女別・年代別の合格率等の詳細は、2017年度の宅建試験データページにまとめました。興味のある方はこちらのページもあわせてご確認ください。